軽井沢プレジデントリゾートホテルに宿泊して
2019/03/21
2019年3月15日~17日で軽井沢プレジデントリゾートホテルに宿泊しファミリースキーに行ってきましたので、感想などを書きたいと思います。
軽井沢プレジデントリゾートホテルについて
週末で1泊スキーを家族で安く泊まれないかと探していたら、「軽井沢プレジデントリゾートホテル」で2泊だと安く泊まれるプランがあり、また、24時までチェックインOKでしたので、金曜日の仕事終わりから向かって日曜日まで2泊で行くことにしました。(1カ月前で予約できました)
ホテルは3人(+幼児1人)で2泊朝食付きで33,000円でした。また、宿泊者はリフト券を半額で買えたりキッズスペースもあったりと、子連れには良い感じです。
「軽井沢プレジデントリゾートホテル」 は古いためオーソドックスな部屋や設備ですが、スキー場に近くサービスや温泉は満足のいくものでした。難点としては、各種レビューでも書かれていますが、部屋が非常に乾燥して寝苦しいこと、Wifiがフロントのロビーにしか無いのが難点でした。
東京からのアクセス
3月15日に仕事を早めに切り上げ19時頃に家を出発しました。都内は帰宅ラッシュで混んでいましたが、関越に乗ってからは空いており22時頃に到着したので所要時間はおよそ3時間です。この日は到着してチェックイン後に就寝。
道中に少しヒヤリとした箇所があったので参考までに記載します。ナビに従い「碓氷軽井沢IC」を降りて少し行ったところを左折したのですが、道路が「異常気象のため通行止め」となっていました。ホテルに問い合わせたら左折せずに県道92号をそのまま行くルートにすればOKとのことでしたので、そのルートに変更したら無事到着しました。
ホテルまでの路面の状態は特に凍結などはなく、チェーンを持っていきましたが、当日までずっと晴れだったこともあり、ノーマルタイヤで問題なく到着しました。
軽井沢スノーパークでスキー
ホテルから徒歩4分ほどで「軽井沢スノーパーク」スキー場があります。キッズ用から初心者~上級者までコースがあるのと、ソリやチュービングなど子供が遊べるエリアも充実しておりファミリーが沢山いました。
リフト券はホテルのフロントで購入するのがお得
ホテル宿泊者はフロントでリフト券を半額で買えるため必ず買ってから行きましょう。1日券で大人2,000円、子供1,000円で購入できます。3歳までは無料です。
「リフト券」があれば、キッズパークやチュービングなど全て利用することができますので、「雪遊びチケット」は不要となります。(「リフト券」は「雪遊びチケット」を包含しています)
託児とキッズスクールがあるので、朝は子供を預けて大人はスキー
「軽井沢スノーパーク」は託児とキッズスクールがあります。9:30から託児とスクールを予約し、子供を預けて大人はリフトでスキーをして久々の自由を満喫。
幼児のスクールは9:30から10:30の1時間です。託児はAMは9:30~11:30まで1時間単位で預けることができます。スクールはリフト券が必要となりますので事前に購入しておく必要があります。また、スキー板などがない場合はレンタルしてから行く必要があります。
スクールは60分で4,000円、託児は1時間2,500円でした。スクールは講師1人で2人の子供に対して教えてくれました。
子連れにうれしいチュービングやちびっこゲレンデなど
スクールが終わった後は、チュービングやキッズランドなどで子供と遊びローテーションでスキーをしました。どちらもリフト券があれば遊べます。
チュービングは4歳以上で、一人ずつチューブにのりリフトで上がっていき、上から滑って降りてきます。結構迫力があり楽しかったですが、一人ひとり時間がかかるため、10分ほど並びました。
ちびっこゲレンデには、小さな雪山があり子供たちが登って滑って結構楽しんでいました。ソリやミニチュービング、ソリ付きのストライダーなどもあり、長い時間遊べます。
浅間山を眺めながらスキーができる
リフトを登ると浅間山を眺めながらスキーができます。雪のかかった浅間山はなかなか見応えがあります。
ホテル周辺には何もない
宿泊プランに夕食がついていなかったので、外で食事をしようとしましたが、ホテル周辺は何もなく、何かを買ったり食事したりするには車で20分ぐらい、軽井沢の町まで行く必要があります。また、冬季はやっていない店も多いらしいです。
ホテルからそこまで遠くない場所に「ハルニレテラス」があるため、ここで色々調達や外食ができます。温泉に入ってお酒を飲みながらゆっくり食べたかったので、テイクアウトしてホテルで食べることにしました。
感想
最後に感想ですが、ゲレンデもホテルも全体的にファミリーにとっては非常に満足のいく内容でした。軽井沢なので最終日はアウトレットなど観光地にもよれてスキー以外にも楽しめます。
難点としては部屋が非常に乾燥するため寝苦しいことと、ホテルは携帯の電波が弱くWifiがロビーにしかないことぐらいでした。